トップ > シーンから選ぶ > 食事に合わせて > 松竹梅「白壁蔵」<生もと純米>640ML
松竹梅「白壁蔵」<生もと純米>640ML
- 商品番号:1031212861
- アルコール度数:15度
- 容量:640ml
通常購入はこちら
- 税込価格:1,288
円 (本体価格1,171
円)
-
- 数量:
-
商品のご紹介
-
- 米の旨みを引き出した、
まろやかでやわらかい味わい。
- 飲み口からあと口まで、こんなにも幅のある味わい。
米の旨みを十分に感じる、やわらかなふくらみ。
ボドルデザインも味わいのようにやわらかく、
食卓を心地よく演出。
ぜひ、冷やしてお楽しみください。
日本古来の伝統製法、生酛造り。
この酒は、江戸時代からつづく「生酛造り」という製法によってつくられています。生酛造りは、日本人が試行錯誤を重ねてつくりあげた伝統技術。時間と労力がかかりますが、芯のしっかりした、奥行きのある、懐深い味わいを生み出しました。手間をかけてうまれた酒。
めんどうなことは、おいしいことでした。
-
- 生酛造りとは、酵母の増殖に適した環境を
微生物の働きを巧みに利用してつくりだす伝統技術です。
- ※酵母…米の糖分からアルコールや香味をつくる働きをもった微生物。
□ 麹/蒸米に麹菌を生育させたもので、白米のデンプンを酵母が利用できる糖分に分解する。
□ 手酛/仕込んだ麹・蒸米・水が均一に混ざるように、手で丹念にかき混ぜる作業。
□ 酛摺り/山卸しとも言い、半切り桶に仕込んだ麹・蒸米を櫂棒で摺り潰す作業。
□ 酛寄せ/酛摺りが終わった半切りの桶の中身をひとつのタンクにまとめること。
□ 酒母/別名、酛。発酵に必要な酵母を、純粋に大量に増殖させたもの。酒の味わいを決める重要な要素のひとつ。
-
- 【アルコール度数】
- 15度
-
- 【酒質】
- ● 日本酒度:+2
- ● 酸度:1.2
- ● アミノ酸度:1.2
- ● 甘辛度:中口
- ● 濃淡度:やや淡麗
-
- 【精米歩合】
- 70%